毛ガニ

毛ガニとは、クリガニ科に属する海生のカニで、大栗蟹という別名もありますが、似た名前のクリガニとは別の種類のカニです。甲羅は丸みを帯びた四角形をしており、甲羅の長さは約10センチとなっています。身体は橙色をしていて、毛ガニという名前に相応しく…

ワタリガニ

ワタリガニ(渡蟹)は、ワタリガニ科に属するカニの総称であると同時に、ワタリガニ科のガザミ、イシガニの別名でもあります。中国では青蟹とも呼ばれ、甲羅のかたちからヒシガニという別名もあります。特徴は甲羅が菱形であること、色が暗緑色または黄褐色…

タラバガニ

タラバガニ(鱈場蟹)とは、名前に「カニ」とついていますが、実際はヤドカリに分類される種類です。 タラバガニという和名は、生息域がタラの漁場と重なり、タラが漁獲される場所で同じように漁獲されることに由来しています。海生のヤドカリの一種で、カニ…

ズワイガニ

ズワイガニ(楚蟹)とは、クモガニ科に属する海生のカニで、漁獲される地方によっては、松葉ガニ、越前ガニという通称がつけられています。ズワイガニという名前は、細い木の枝を意味する古語に由来するとされています。主に深海に生息するタイプのカニであ…

活毛がにでかに刺し♪

実は、私は、毛がにのかに刺しを食べたことがありません。活毛がにを通販しようかと思っています。かに刺しどころが、毛がには身が少ないので、身を食べたいとさえ思いませんでした。つまり、今まで、「毛がに=かにみそ」なところがありました。ところが、…

ズワイガニでかにしゃぶ

ズワイガニは、別名松葉ガニや越前ガニと言った地方で呼ばれる名前も持っています。特徴として、身が甘くておいしく上品で、みそもおいしくいただけます。タラバや毛がには北海道など北で水揚げされますが、ズワイガニは、本州でも水揚げされるので、比較的…

タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ

三大蟹と言えば、どのかにを思い浮かべるでしょうか?それは、ワタリガニですか? それは、モクズガニですか? それは、タカアシガニですか?そんな訳はありませんね^^タラバガニ ズワイガニ 毛ガニですよね^^タラバガニは、身がぷりっぷりでおいしい。 ズワ…

生タラバガニを購入して家で茹でる

蟹の王様とでもいいましょうか。 豪快に食べられる北海道の蟹と言えばタラバガニです。あの身の太さは圧巻ですね(笑) 食べ応えも満点です!通常は、浜茹でした冷凍のタラバガニを解答して食べるかと思いますが、茹でたてのタラバガニの身はとても甘くてぷ…

毛がに

日本三大蟹と言えば、タラバ、ズワイ、毛がにが思い浮かぶ方も多いかと思います。毛がにはすごく知名度がありますね。 特に、味噌が美味しいです。毛がにの選び方として、400〜500gまでが、味噌を食べたい人。 それ以上の場合は、身を楽しみたい人。という分…

はじめに

かに 種類は、世界で5000種いると言われており、その中で1000種が日本で確認できるそうです。その中で、私たちの食卓に並ぶかには、ご存じの通りほんのわずかですね。それをこのブログで紹介したいと思います。かにの種類は様々で、淡水のかにもいれば、海水…